オリデオコン
神の金属と呼ばれる神秘な金属。何より硬いので武器を精錬する時に使うと、もっと大きい破壊力を得られる。武器レベル3と4の武器を強化できる。
_
重量 : 20
- BAP
- アークダム
- アースディミック
- アイスタイタン
- アイスディミック
- アトラススカラバ
- アトラススカラバの卵
- アヌビス
- アノリアン
- アラーム
- ウィンドディミック
- うろつく者
- エクスキューショナー
- エンカント
- エンシェントマミー
- オーガトゥース
- キメラ
- キャットナインテイル
- クランプ
- グリーンネオミネラル
- グリフォン
- グレイヴクラウンマミー
- グレイヴマミー
- グレイヴミノタウロス
- コーカサススカラバ
- コーカサススカラバの卵
- ごっついミノタウロス
- コバルトミネラル
- サイドワインダー
- ザクダム
- ジョーカー
- スイング・ペル
- タオグンカ
- ディアボリック
- デビルチ
- ドッフルギャンガフフフフフフフフ
- ドッペルゲンガー
- ナイトメア
- ハートハンター・サナレ
- ハートハンターリーダー
- バーニングファング
- パープルネオミネラル
- ハイオーク
- ハティー
- バフォメット
- バフォメット.Jr
- ビッグエッグリン
- ビッグベル
- フェンダーク
- ブラッディマーダー
- フレイムアーチャー
- フレイムギガンテス
- フレイムソルジャー
- フレイムディミック
- フレームスカル
- ヘラクレススカラバ
- ヘラクレススカラバの卵
- ヘルフライ
- ボイタタ
- ホワイトネオミネラル
- マッチョ
- マヤパープル
- ミサイル
- ミステルテイン
- ミネラル
- ミノタウロス
- ムスカ
- メガリス
- モロクの現身(精霊型)
- モロクの現身(物質型)
- リビオ
- レギウススカラバ
- レギウススカラバの卵
- レッドネオミネラル
- ロータージャイロ
- ロックスコーピオン
- 悪夢のキメラ
- 悪夢のバフォメット
- 一角スカラバ
- 一角スカラバの卵
- 怨恨のボンゴン
- 怨恨のムナック
- 汚染された彷徨う者
- 黄金蟲
- 黄金蟲の幻影
- 火狐
- 輝きを失いし魔剣
- 輝くベアドール
- 強化Dイリュージョン
- 強化グール
- 強化ゾンビマスター
- 強化ダークプリースト
- 強化デッドリーレイス
- 強化デビルチ
- 強化フレームスカル
- 強化ミニデモ
- 強化巨大ウィスパー
- 掘削型ウェルスギア
- 剛角スカラバ
- 剛角スカラバの卵
- 混沌のステムワーム
- 混沌のバフォメット.Jr
- 次郎
- 鹿角スカラバ
- 鹿角スカラバの卵
- 呪われた彷徨う者
- 修理型ウェルスギアⅡ
- 女王直属アンドレ
- 女王直属デニーロ
- 女王直属ピエール
- 深海のストラウフ
- 赤色のベアドール
- 双角スカラバ
- 双角スカラバの卵
- 堕ちたオークヒーロー
- 探査型ウェルスギアⅡ
- 天仙娘々
- 怒りのアイスタイタン
- 突撃緑バジルリスク
- 馬
- 白騎士の思念
- 魔王バフォメット
- 無口なマヤー
- 彷徨う者
※各種説明文等に表示の確率や効果時間は基本値です。
※同じ要素の組み合わせによるセット効果は1回分のみ効果を発揮します。セット効果は 「●●と共に装備時」 などの記述を指します。
※最終的な数値は他の要素に影響されるため、合算や乗算の結果 「100%の確率」「する」「しない」 等となっている場合でも、必ず効果が発動することを保証したものではありません。
また各種ステータス、耐性などには、システムによる上限値があり、上限を超えることはできません。上限値が存在しない効果においても、一定数値以上は効果に変化がない場合もあります。
※原則、耐性の上限値は95% です。上限値を超えた場合は【 95% 】に補正されます。
- 対象効果 -
・火、水、風、地、聖、闇、念、無、毒、不死属性攻撃に対する耐性
・火、水、風、地、聖、闇、念、無、毒、不死属性モンスターに対する耐性
・小、中、大型モンスターに対する耐性
・無、不死、動物、植物、昆虫、魚貝、悪魔、人間、天使、竜形モンスター及び人間、ドラム形プレイヤーに対する耐性
・一般、ボス、ガーディアンモンスターに対する耐性
・遠距離物理攻撃に対する耐性
・完全回避
---
※一部効果は上限が50%になります。上限値を超えた場合は【 50% 】に補正されます。
- 対象効果 -
・敵のResを無視する
・敵のMresを無視する
※オートスペルで発動したスキルは一部性能が異なります。
・一部スキルでは詠唱や固定詠唱が発生しない
・一部スキルでは消費SPが発生しない
・一部スキルでは触媒を消費しない
・APを回復しない
---
※精霊、ホムンクルスなど、プレイヤーキャラクター以外のキャラクターがモンスターを討伐した場合、一部アイテムがドロップしない場合があります。
※同じ要素の組み合わせによるセット効果は1回分のみ効果を発揮します。セット効果は 「●●と共に装備時」 などの記述を指します。
※最終的な数値は他の要素に影響されるため、合算や乗算の結果 「100%の確率」「する」「しない」 等となっている場合でも、必ず効果が発動することを保証したものではありません。
また各種ステータス、耐性などには、システムによる上限値があり、上限を超えることはできません。上限値が存在しない効果においても、一定数値以上は効果に変化がない場合もあります。
※原則、耐性の上限値は95% です。上限値を超えた場合は【 95% 】に補正されます。
- 対象効果 -
・火、水、風、地、聖、闇、念、無、毒、不死属性攻撃に対する耐性
・火、水、風、地、聖、闇、念、無、毒、不死属性モンスターに対する耐性
・小、中、大型モンスターに対する耐性
・無、不死、動物、植物、昆虫、魚貝、悪魔、人間、天使、竜形モンスター及び人間、ドラム形プレイヤーに対する耐性
・一般、ボス、ガーディアンモンスターに対する耐性
・遠距離物理攻撃に対する耐性
・完全回避
---
※一部効果は上限が50%になります。上限値を超えた場合は【 50% 】に補正されます。
- 対象効果 -
・敵のResを無視する
・敵のMresを無視する
※オートスペルで発動したスキルは一部性能が異なります。
・一部スキルでは詠唱や固定詠唱が発生しない
・一部スキルでは消費SPが発生しない
・一部スキルでは触媒を消費しない
・APを回復しない
---
※精霊、ホムンクルスなど、プレイヤーキャラクター以外のキャラクターがモンスターを討伐した場合、一部アイテムがドロップしない場合があります。